BLOG
2023.07.25
ボクシングで筋肉痛になる部位
こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。千葉市中央区は晴れ、ジムの混雑度は並、今日もパーソナルトレーナーの吉田がナビゲーターとしてご案内致します。
カーリングの藤沢五月選手には驚かされました。本当に同一人物なのかな??と思うほどです。
そのストイックさには感銘を受けますが、僕の周囲ではちょっと残念な反応があるのは事実です。
といいますのも、あのなんといいますか、ほんわかした感じ??
あれが魅力的だったのですが、真逆に振られたので心が追いつきません。
任天堂スイッチがプレステ5になったようなイメージでしょうかw
ええ、でもこれで更に多くの女性ファンが増えたかもしれませんよね。
今後のご活躍もお祈りしております。
さて、今日のテーマは「筋肉痛になる部位を気にしてみた」です。
週に1回通っているボクシングジムで毎回同じような部位が筋肉痛になるので、一体どこの筋肉が筋肉痛なのかな、ちょっと気にしてみました。
するとですね、下半身はほぼ無傷、上半身は背中周囲が筋肉痛になっていることがわかりました。
おそらく、下半身はランニングなどの有酸素運動と同じような反応がおきていることが考えられます。
初めてボクシングを始められる方はおそらくフクラハギがだいぶ痛くなるかと思います。
僕はもう身体が慣れてしまっているので、下半身は何もおきません。
上半身は毎回のように筋肉痛になります。
部位としては、菱形筋、広背筋、大円筋(?)、前鋸筋(?)、三角筋といった背中から腕にかけての筋肉です。
それも全体というよりも一部ですね。特に背中は全体というよりも腕よりの端っこです。
昔からパンチは背中で打て!なんて云われがありますが、背中を意識して打ったはありません。
ぶっちゃけ、無理な気がしますw
サンドバッグやミット打ちをする際に意識が必要なのは、減速するためのブレーキ筋肉です。
例えば、前脚のももの前、腹筋などですね。
前にえいっ!ってパンチを打つので、バランスを崩さない為にはどこかでブレーキをかける必要が出てきます。
これをすることによって、所謂体幹への刺激が発生しますし、ターゲットとパンチとの距離感に再現性が出るため、特定の部位への反復的な刺激が可能になります。
僕の場合は、前述したように決まった部位が筋肉痛になりますので、毎回同じような体勢で動いていることがわかります。
実は、ボクシングで発声する筋肉痛は通常の筋トレ方法に当てはめることが出来ません。
通常、筋肉の伸び縮みによる反復などによる筋トレで筋肉痛が発生しますが、ボクシングの場合はですね、ちょっと異なります。
異なりますといいますか、厳密には不明ですw
ただ、仮説としてはぶつかった衝撃により、筋肉が傷ついて筋肉痛が起きているのではと考えられます。
僕が筋肉痛になっている部位で特徴的なのは、菱形筋という筋肉です。
これはですね、背骨と肩甲骨をつなぐ筋肉です。
パンチを打つ時、背中は丸まってきますから、背骨と肩甲骨は離れます。
これに伴い、菱形筋も強く引き伸ばされます。
引き伸ばされた状態で、ズドン!!と衝撃が加わるわけですから、筋肉には物凄い負荷がかかりそうですよね。
これがおそらく筋肉痛が発生しているメカニズムだと思われます。
ブルーオーシャンでミット打ちやサンドバッグを打たれている会員様もですね、背中が筋肉痛です‥とおっしゃる方が多いので、皆さんも僕と同じような部位に刺激があるのだと思います。パンチが綺麗に打てている証拠ですね!
今思いましたが、胸、背中、腹、お尻、このあたりであればボクシングで意図的に筋肉痛にすることが出来るかもしれませんね。
会員様に今日はどこを刺激しましょ??でリクエストに応えることが出来るかもしれません。
でも、ちょっと難易度が高いかな…うーん。
はい、着地が曖昧ですが今日は以上で御座います。
それではまた明日!
記事:吉田勇気
(保有資格)
健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト
(実績)
豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉トークショー
(関連HP)