lighthouse

BLOG

2025.07.15

もう洗濯物は干させない!吉田的・ぶら下がり健康器のススメ

こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。


千葉市中央区は雨、ジムの混雑度は並です。


今日も毎日がチートデイの吉田がご案内します。


 


785回目の投稿。


 


【ご案内】


現在、レギュラー会員が定員に達し、ご入会受付を停止しております。


※平日の日中にご利用頂けるデイ会員においては空きがございます。


 


今日のテーマは、吉田的、お勧めの自宅トレーニング器具!です。


 


まず、やらないよね。


洗濯物干しになるよね。


クローゼットにしまうよね。


邪魔よね。


 


この現実をすべて承知の上で、それでも考えたいと思います。


 


お恥ずかしいことに、とある現実につい数年前に気がついたんですよ。


それはプロテインの事。


フィットネスクラブ在職時代、それはそれは様々なメーカーの商品を取り扱いましたよ。


良薬は口に苦しと謳っては、薬みたいな粉末のサプリメントを紹介したり、キャッチコピーはわかりやすいけど中身が低スペックのものだったり笑


 


でも、結局のところなんですけど、美味しくないとリピートしないんですよ。


人の性なんでしょうけど、結局のところ、欲が最も優先されるんだと思います。


 


ですから、誰の管理下にもない自宅という空間には、ポジティブな欲が必要なんだと思います。


そこで、僕が推奨したいのは、かつて人類が大いなる失敗をしたアレを紹介したいと思います。


 


ぶら下がり健康器


 


これね、 僕に余裕が3つ程あったらオリジナルで作りたいですよ。


この器具を活かすポイントは、場所と高さなんだと思います。


 


奥様が洗濯物を干せない高さにするんですよ。


加えて、ご主人がちょっとアンタ、バスタオルを干しておいてよって奥さんに言われたら、躊躇わずヤダって言えばいいんです笑


これでまず、ぶら下がり健康器が物干し竿になる未来を避けられます。


 


次に場所。


 


時計の近くに設置します。


スマホがあるとはいえ、数回は自宅の時計をみるでしょう。


見る度、そこにはぶら下がり健康器があるわけです。


 


まあ、そんなものをリビングにおいては、邪魔だしリビングの雰囲気も台無しになるでしょう。


でも、ブルーオーシャンの雲梯を思い出してみてください。


あれは、僕のオリジナル設計です。


木の雰囲気に馴染んでいるでしょ??


 


ですから、ぶら下がり健康器は天井につけるタイプか、あるいは壁につけタイプの設計にすればいいんです。


オリジナルなら馴染みます。


あの雲梯がたしか‥20数万円だったかな。


ぶら下がるだけの棒であれば、多分8万〜10万程度な気がします。


僕はね、それでも設置する価値があると思っていますよ。


 


まず、効果としては、気持ちいいです。


なんせ伸びますからね。


これが先程のプロテインは美味しくないと売れないに紐づきます。


自宅トレーニングは、気持ちよくないと続かない。


 


だから、家でヨガやストレッチをしている方多くないですか??


あれは多分、気持ちいいからなんですよ。


 


次に、ぶら下がりの効果は、腰痛予防にも良いと考えています。


腰椎椎間板ヘルニアの処方に牽引というものがあります。


特殊な器具で、胴体を引っ張るんですよ。


あれは、理論的には痛みを緩和するはずだとされています。


椎間板というクッション材料が、骨と骨に圧縮されて、うにょ〜って飛び出て神経にあたり痛みが出るメカニズムですから、圧縮しないように引き延ばせば楽になりますよね。


したがって、ぶら下がりは腰痛予防には最適と考えていいと思います。


 


ただし!脊柱菅狭窄症や急性の腰痛等の場合は、避けたほうがいいと思います。


基本的に、疾患をお持ちの方は、医師の判断を仰いで実施するようにしてくださいね!


 


次の効果としては、握力がつきます。


握力って、直接的な筋力としての重要性は低そうな気がしますが、寿命と強い相関関係があるとされています。


これは国内外でも盛んに研究されていて、握力の増加は、死亡リスクを大きく低減するようです。


 


これだけが理由ではありませんが、脚の種目でダンベルを持ちながらランジを選択する僕の意図としては、握力という点もあります。


 


他にも良い効能は考えられますが、ここまでにしておきます。


ぶら下がり健康器、お勧めですよ!


 


今日のつぶやき


今週末がいよいよ国家試験。


ずーっと練習相手をしてくれていた同期がいるんですけどね、同期といっても60歳の女性なんですけど、メチャクチャ若いんですよ。


勉強熱心で、僕の10倍は練習されていますね。


お住まいが他県なので、いつもZoom上で練習しているんですけど、不思議ですよね、ちゃんとお会いしたことがないのにメチャクチャ大切な存在だと思ってしまいます。


2人で合格したいなとは思うんですけど、そんな甘ったるしいハッピーエンドを用意してくれればいいのですが…なんにせよ残りの日数で準備していくしかないですね。


 


もう一人の同期は、すでに合格しているんですけど定期的にご連絡頂けるんです。


その方もアラ還の男性ですね。


お二人共先輩ですから、46歳の若造をみては心配でかまってくれているのかもしれません。


 


いやー、うっかり幸せーって口に出しそうになりましたが、今の人間関係にホッとしてる場合じゃないですねえ笑


 


今度…今度ってか明日!


明日、専門学校でキャリアの授業を受け持たせて頂くんですけど、同時にアルムナイ運営もさせて頂く流れになっています。


やはりひとつのことに対して、一緒に頑張っていく仲間というのはかけがえのないものだなと国家試験を通じて、改めて感じる機会となりました。


 


そういった傾向は、とりわけ、強豪の部活にはそれが多くみられますし、企業も一流企業にみられものだと感じます。


僕はそれを、色んな学校で育む必要があると考えているんですね。


一口にキャリア形成といっても、いくつかの分野が影響し合うはず。


5大栄養素のようにです。


 


そのひとつになるほどの威力がアルムナイにはある。


キャリア形成と共にやるよ、アルムナイ育成。


よっしゃ!


明日は、愛と勇気で授業します。


 


ではまた明日〜


 


記事:吉田 勇気


(保有資格)


健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト


(実績)


豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉様トークショー/朝日新聞社様主催青葉の森ハウジングプラザトークショー/LAVA International様研修講師/2024年ジャパンスタートアップセレクション千葉市代表選出/2025年千葉市C-BID採択


contact-baner