lighthouse

BLOG

2025.08.12

70点でOKな筋トレ論と、夏に思い出す心霊写真

こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。


千葉市中央区は晴れ、ジムは混雑しております。


今日も毎日がチートデイの吉田がご案内します。


 


796回目の投稿。


 


今日のテーマは、トレーニングの正解について。


 


結論から言いますと、僕は「トレーニングに正解はない」と考えています。


スクワットの足幅や腕立て伏せの深さ――そんな“唯一の正解”は存在しません。


極論を言えば、危険な動きでなければ成立する。


僕はそう考えています。


 


例えばスクワットなら、僕は腰幅程度の足幅が好み。


理由は、体幹のコントロールが必要になるからです。


その上で、歩幅や手の位置、深さはアレンジすればいい。


料理も同じですよね。


隣の奥さんの味噌汁の作り方を否定する人はいないじゃないですか(笑)


 


個人的に大事なことは大きく2つで、リスクの軽減と代償動作の排除です。


トレーニングだけではなく運動そのものにリスクはつきものです。


歩くだけでも躓くことがある我々ですから、ステップ台で昇降運動をする場合の転倒リスクは通常歩行よりも高いでしょう。


そのリスクを軽減するために、そもそもステップ台をやるべきか?から考える必要がありますし、トレーナーが立つ位置も考える必要があります。


リスクをゼロにすることは出来ませんが、軽減することはトレーナーの仕事です。


 


次に代償動作の排除。


本来使うべき筋肉が働かず、別の筋肉が代わりに働くことを「代償動作」と呼びます。


ケガのリハビリ時は必要な機能ですが、クセになると生活の質が落ちます。


トレーニングでも、無理な重量やフォームで代償動作が起きがちになります。


「背中を鍛えるつもりが首だけ疲れた」なんてことがそれにあたりますね笑


ただこれは、個人の意識の持ち方もあると思いますので、翌日に背筋を使用した感があるのか、ないのかでしたり、総合的に判断したうえでその種目が妥当なのか、修正に時間を割くのか、そういったことを僕は考えるようにしています。


 


 


100点の筋トレを行うのはとてもむつかしい事です。


そうですね、70点以上なら筋トレとして成立していると考えていいと思いますよ。


ご自身に厳しい方は、こうじゃないと意味がない!!とお考えになりやすいかもしれませんが、危険じゃなきゃ全然大丈夫ですよ。


 


仕事で頑張りすぎて、トレーニングでも正解を探し続けてたらそれだけで肩こりそうな気がします。


もっと気楽に、もっと身近に、ずっと継続できるマインドでいられるようにサポートするのもきっと我々の仕事ですね!


 


よし、頑張ります!


 


今日のつぶやき


 


先週末、観てきましたよー「近畿地方のある場所について」


 


結論からいえば、正直、期待ハズレでした。


僕的にホラーは日常にありそうな非日常を感じてこその恐怖なのですが、日常とはかけ離れすぎた感じがしてどうにも萎えました。


 


唯一、良かったのは結末を予測できなかったことです。


リングとらせんを超えるSFホラーはもう出てこないのかな。


 


 


ところで、皆さんは心霊体験はありますか?


夏ですから、この手の話もアリでしょうか。


僕はありますよ。


あ、厳密には僕の体験じゃあないんですけど、心霊写真の話をしましょう。


 


なんか今思い出したんですけどね、本当にヤバいやつって多分テレビとかでも取り扱えないんじゃないのかな?って、そう感じた貴重な一枚があるんですよ。


見た目は全然怖くないんですけど、ガッツリ写っちゃってる系です。


 


昔、僕が所属していた団体がイベントを主催していて、多くの参加者と旅行に行ったんです。


行き先のひとつは、関東圏内の有名なテーマパーク。


自然も多く、すぐ隣は森のような場所です。


そこで撮影した集合写真が問題の一枚。


背景には木々が並び、中央にはテーマパークの巨大キャラ。


その前に、スタッフ含め15人くらいが並んで写っていました。


…のはずが、そこにいたんです。


 


兵隊さん…、


誰がどう見ても、昔の兵隊服を着た人物。


しかもくっきり、はっきり。


写真は参加者に配布予定でしたが、団体のお偉方に確認したところ、配布は中止に。


「あれはヤバい」という結論でした。


もう、その存在を認めざるを得ませんよね…。


 


でも、いつも不思議に思うんです。


どうして、霊は写真には写るのか。


そして、今この世に生きている人よりも、あの世にいる存在の数のほうが比にならんほど多いわけじゃないですか。


そんな存在がいちいち写真に映り込んでたら、オレらの写真って成立しないぜって思います。


 


そう思うんですけど、兵隊さんはガチで写っちゃってますし…


不思議な現象でした。


 


さて、この夏の暑さもあと一ヶ月ってところでしょう。


どうせなら、夏を楽しみましょう!


ではまた明日〜


 


記事:吉田 勇気


(保有資格)


健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト


(実績)


豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉様トークショー/朝日新聞社様主催青葉の森ハウジングプラザトークショー/LAVA International様研修講師/2024年ジャパンスタートアップセレクション千葉市代表選出/2025年千葉市C-BID採択


contact-baner