lighthouse

BLOG

2024.04.05

背中に効かせるコツ!

こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。


千葉市中央区は曇り、ジムは空いております。


今日もパーソナルトレーナーの吉田がご案内します。


 


今日のテーマは、背中に効かせるコツです。


 


日常生活で背中を鍛えるシーンってないですよねきっと。


小学生の頃、体力テストで背筋の測定があり、下から反動つけて思い切り引っ張ってましたけど、あれって今考えるとメチャクチャ腰にリスキーですねw


 


察するに、教員らも背中という筋肉の理解がなく、とりあえず引っ張って〜って流れ作業でやっていたんでしょう。


それほど、背中の筋肉って馴染みがないんだと思います。


 


日常生活で背中に効かせられる動きってなんだろうな…


探せない…。


 


懸垂ってわけにもいかんですし、懸垂も技術的に正しく行わないと背中を感じられませんからね。


ない…。


背中の筋肉を感じられやすい日常動作‥なし!


 


思いついた方は是非ご連絡くださいw


 


インスタグラム:yuki.tamori.challenge


 


では、日常生活では無理!ということで、トレーニングで背中に効かせるコツをご紹介したいと思います。


背中を鍛えると腕にも効く〜と仰る方は少なくありません。


時は、実際に効く〜と触っている部位はですね、腕ではなく、背中だったりしますw


 


背中は腕から腰まで付着しています。


ですので、腕あたりまで効いている感覚があるのは間違いありません。


 


効かせている場所を認知するには、ついている部位をなんとなく意識出来ると良いと思いますね。


基本的にトレーニングは、筋肉を縮めて伸ばすの繰り返しになります。


縮める意識はしやすいかもしれませんが、伸ばす意識も深められるとより効きを感じやすくなるかと思います。


 


懸垂の場合、スタートがもうすでに伸びていますよね。


棒につかまってぶら下がる、これだけで筋トレの伸び縮みの伸びが目一杯できている事になります。


しっかり伸びるというのは懸垂の大きな恩恵のひとつです。


 


この伸びを意識しながら、ワンハンドローイングという代表的な種目を説明していきます。


左手、左膝をベンチに着きます。


右手はダンベルを持ち、重力に身を任せ真下に垂らし、右脚は斜め後ろ側に引きます。


 


腰痛持ちの方にはお勧めできませんが、骨盤をやや前傾にするとより背中に効きやすくなります。


繰り返しますが、背中の筋肉は腕から腰辺りまでついているので、背中を伸ばす場合は腕を体の中心から遠ざけ、腰を丸めることで伸びます。


反対に、縮める場合は腕を後ろに引き、腰を反ることで縮められます。


 


ワンハンドローイングは、ダンベルを上に引き上げるトレーニングですから、背中を縮めていくトレーニングです。


よって、背中を縮めやすいポジションで行うことが必要ですから、骨盤を前傾にすることでより効きを感じやすくできるわけです。


 


この姿勢でダンベルの上げ下げを行うことで、背中を鍛えることができるんですね。


効きを感じやすくするポイントとしては、骨盤の前傾です。


 


あとはですね、あまりにも効きが感じにくい場合、僕は腸腰筋(腰の前)や臀筋(お尻)をほぐします。


筋肉のストレスって、縮みストレスと伸びストレス両方存在しているようなので、骨盤に関係する前後をほぐします。


そうすることで、腰から肩甲骨付近にかけての筋肉が働きやすくなり、背筋のトレーニング効果を感じやすくなるかと思います。


 


背筋、姿勢にはメチャクチャ重要な役割を担う筋肉ですが、気軽に鍛えられる部位ではないのがイケズですね。


チューブとか色々方法はあるものの、自宅でって考えるともっと簡易的で緩やかな強制力が働くやつがいいですよね…。


 


なんか、発明してみようかな…


 


今日のつぶやき


 


千葉県で、千葉市と四街道市が白タク解禁になりますね。


おっと、表現が好ましくなりませんでしたw


ライドシェアでしたね。


 


友人のサッカーコーチが独立か、運転手するか悩んでいるんです。


僕としては、彼には長年培ってきたサッカー職人としての技術を保全したまま、他分野での収益の仕組みを得られるといいなーなんて勝手に考えていましたので、副業でライドシェアをやるというのもひとつの手かなと思いましたね。


子供のスクール系の事業は、割と午後とか夕方出社が多いんですよね。


彼らのような業者は、今もこれからも生き残りが大変ですから、早い段階で副業になり得るようなものに、片っ端から体験していったほうが良さそうな気がします。


勿論、我々も他人事ではないですけど、スクールコーチは本当に大変そうですから、工夫してほしいですね。


 


フィットネス、スポーツ指導者、業界人がどんどんいなくなっていくなあ…


 


記事:吉田 勇気


(保有資格)


健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト


 


(実績)


豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉様トークショー/朝日新聞社様主催青葉の森ハウジングプラザトークショー/LAVA International様研修講師


 


contact-baner