lighthouse

BLOG

2025.03.18

「ビール × ポテト × 炭水化物」無限ループで確実に太る方法!

こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。


千葉市中央区は晴れ、ジムの混雑度は並です。


今日も毎日がチートデイの吉田がご案内します。


 


だいぶご無沙汰してしまいました。


先週金曜日は国家試験があり、昨日はバタバタしていて更新が滞っていました。


さて、今日は「徹底的に太る食生活」を紹介し、それを逆にすれば痩せるのでは?という視点で考えてみましょう。


 


結論から言うと、「ビール×ポテト×炭水化物の無限ループ」 です。


では、なぜこれが最強なのか? 解説していきます。


 


🍺 太るための最強コンボ!ビールの役割


 ビールは食欲を爆増させる



  • ホップの苦味成分 が胃液の分泌を促進し、「もっと食べたい!」という信号を送る。

  • アルコールは満腹中枢を鈍らせる → ついつい食べ過ぎる。


つまり、ビールは「食べるスイッチ」を強制的にONにする魔法のアイテム!


 


🍟 最強のお供!ポテトフライ(特にマック)


なぜポテトフライなのか?



  • 塩分×油×炭水化物 の組み合わせが、食欲を加速させる。

  • 塩辛いと喉が渇く → ビールが進む → またポテトを食べたくなる。


📌 「ビール → ポテト → ビール」の無限ループに突入!


 


🍜 仕上げは炭水化物祭り!ラーメン or 丼 or ピザ


そして最後の締めは 「炭水化物×脂質」のドカ食いフィニッシュ!


ラーメン(特にこってり系) → 麺の糖質+スープの脂でカロリー爆増
丼もの(カツ丼・牛丼) → 白米+揚げ物+タレの三重奏
ピザ(チーズたっぷり) → 小麦の糖質+チーズの脂で超高カロリー


📌 これを週2日続ければ、確実に体重は増える!


 


⚖ 「逆に太りたくない人」はどうすればいい?


🛑 この食生活を避ければOK!



  • ビールを飲まない(または量を減らす)

  • ポテトや揚げ物を避ける

  • 炭水化物を控えめにする


📌 「太る食生活の逆をやれば、少なくとも太ることはない!」


そんな僕も、週1回はこの食生活に近いものをやらかしています…w


皆さんはいかがでしょうか?


 


今日のつぶやき


先週、国家試験を終えてどっと疲れが出たのか…土日でちょっとダウンしていました。


「受かってくれー!!」


もし受かったら、次の資格まではちょっと休みます。


 


自信? まったくないです(笑)


でも、前回よりは総合的に良かったはず。


結果は4月中旬。


落ちたら発狂します。


 


☕ TikTok日本展開の立役者とコーヒーを飲んだ話


そんな試験の後、元TikTokのByteDance社員で、日本にTikTokを広めた男 とコーヒーを飲んできました。


彼、若いのにめちゃくちゃ優秀で、僕とは正反対。


価値観的に近い部分を探すと… 「図々しさ」 かな?


でも、彼の図々しさは 「素養のある図々しさ」 で、僕のそれとは少し違うんですよね。


 


📌 彼がByteDanceに入社したキッカケがヤバい


彼、大卒のときに アリババとテンセントを受けたけど、不運にも落ちちゃったみたいなんです。


普通なら、「次の会社を探そう」となるじゃないですか?


でも彼は…


「せっかく中国まで来てるんだから、他にいい会社を紹介してほしい」


ってアリババとテンセントに言ったらしいんですよ。


📌 その結果、ByteDanceに入社!


 


でもこれ似たような話を近しい知人でありましたよ。


知人のお子さんなんですけどね、大卒で第一志望の某大手企業を落とされてしまったらしいんです。


 


なんですけど、その企業が二次募集をしたらしく、お子さんからしてみたら「なぜに私を落としているのに二次募集をしているのですか?」となったらしいんです。


そんな素直な気持ちと、もう一度チャンスをくださいと人事に掛け合ったらしくてですね、それで結果採用。


 


両者ともに素養ありという大前提があるので通用しているのかもしれませんが、相手がどんなに強大であろうとも、対等にコミュニケーションを取ろうとする姿勢がなければ、前進はしないと思うんです。


 


僕はこうしたい、足りないものがあるとしたら、なにが足りない?それをはっきり言えないなら、雇ってダメだったら首にすればいい。


 


そういえば、僕もフィットネス業界に入った時、本社に殴り込みに行って(殴ってはいないですw)、似たようなことを発してたいのを思い出しました。


僕の場合は、素養なし前提ですがw


 


😲 これ、Googleレベルの会社に飛び込みで入ったようなもの!


この話を聞いたときに、「あ、俺…老けたな」 と思いました。


いや、僕も昔は図々しさを持っていたはずなのに、この10年、綺麗に収まろうとしていなかったか?と…


本質的な部分はブレていないと自覚してるけど、こういった 「ガツガツした図々しさ」 は失っちゃダメだな、と強く思いました。


 


✅ 「図々しく、いこう。」


この10年、周囲の仕事があまりにも美しく、良い意味での影響を受けていたけど、悪い意味でも受けてしまったのかもしれない。


もっと、図々しく、いこう。


 


今日は以上です。


それではまた明日!


記事:吉田 勇気


 


(保有資格)


健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト


 


(実績)


豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉様トークショー/朝日新聞社様主催青葉の森ハウジングプラザトークショー/LAVA International様研修講師


 


contact-baner