lighthouse

BLOG

2025.03.24

腸腰筋が使えない理由とは?意外な原因をチェック!

こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。


千葉市中央区は晴れ、ジムは空いております。


今日も毎日がチートデイの吉田がご案内します。


 


今日は、腰界隈の話をテーマにしたいと思います。


 


ハムをほぐしたら、腸腰筋が使えるようになった!?


先日、腰のコンディションが悪い会員様が来店されました。そこで股関節周囲のトレーニングを行なったところ…


右側の腸腰筋だけがうまく使えていない!


動作を修正しても改善せず、これは何か別の要因があるな…と思い、アプローチを変更。すると、すぐに腸腰筋が使えるようになったんです。


何をしたのか?


右ハム(もも裏)の筋肉をほぐしました。


触ってみると、右側のハムがかなり張っていたんです。


 


なぜハムが硬いと腸腰筋が使えなくなるのか?


ハムストリングが硬くなると、骨盤が後傾しやすくなります。


一方で、腸腰筋は 骨盤を前傾させる働き を持っています。つまり…


ハムが固い → 骨盤が後傾しやすい → 腸腰筋の働きを打ち消してしまう!


こうした影響で腸腰筋がうまく機能せず、結果として腰への負担が増してしまうんですね。


今回のケースでは、右ハムをほぐすことで骨盤の動きがスムーズになり、腸腰筋が正常に使えるようになった、という流れです!


 


なぜ腸腰筋が使えないと腰に良くないのか?


ポイントは 「骨盤を立てること」 にあります。


会員様はデスクワークが多く、座位姿勢が続くことによって腰が丸まりやすい状態でした。すると…


椎間板に負担がかかりやすくなる
骨盤を支える筋肉が弱くなり、腰痛リスクが増す


腸腰筋だけでなく、骨盤周りの筋肉をバランスよく使えることが重要!


「筋肉は栄養バランスと同じで、どれか一つが欠けてもダメ」というのが僕の考えです。


今回の施術で 「数日は楽になるはず!」 という淡い期待を抱いているのですが…


快復を祈ります。


 


今日のつぶやき


先週末、トレーナー&治療家の交流会に初めて参加しました。


これまでも何度かお誘いをいただいていたのですが、なかなか都合が合わず…今回ようやくの参加!


なぜ参加したのか?


友人2人が主催しており、しかもメディカル系と競技系のトレーナー、治療家が集まる会だったからです。


しかも、僕が信頼している整形外科の先生も数名参加!優秀なトレーナーばかりが集まると聞いて、これは行くしかないなと。


当日は 総勢30名。立食形式で、ひとりひとり自己紹介するという、やや畏まった雰囲気(笑)。


 


そんな中、「あれ?この人見たことあるな…」 という方がひとり。


自己紹介が終わると、その方が 「勇気さん!」 と声をかけてくれました。


なんと… 元同僚!


15年ぶりの再会。


彼は鍼灸師として働きながら、サッカークラブのサポートをしているそう。


久々の再会が嬉しくて…しかも「今度ご飯行きましょう!」と誘ってくれたので尚嬉しい。


 


そしてもう一人、見覚えのある方が…


元専門学校の職員さん!


たった一度お会いしただけだったのに、僕のことを覚えてくださっていました。そしてなんと…


「今度、専門学校で講師をしてもらえませんか?」


これは僕にとっても 若手キャリア支援のチャンス!


実現できればとても光栄です。


 


つながりに感謝。想いが伝わっている嬉しさ。


こうした機会をくれた友人に感謝です。


友人も「勇気さんはアスリートのキャリア支援に力を入れてる」と紹介してくれたので、僕=アスリートキャリア支援の人みたいな印象になりつつあるのかなと双行年目にして思いふけます。


 


早く形にしなきゃ!ですね。


 


創業9年目、試行錯誤しながらここまで来ました。


10年近く模索し続けているのって… 「ちょっと執念深すぎ?」(笑)


でも、これはプロアスリート…いや、プロボクサー魂 なのかもしれませんね。


 


よし、まだまだ頑張ります。


それでは、また明日〜!


 


記事:吉田 勇気


 


(保有資格)


健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト


 


(実績)


豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉様トークショー/朝日新聞社様主催青葉の森ハウジングプラザトークショー/LAVA International様研修講師/2024年ジャパンスタートアップセレクション千葉市代表選出/2025年千葉市C-BID採択


 


contact-baner