BLOG

2025.04.15
なぜ人は続かないのか?行動のステージ理論で解く、運動と習慣のヒント
こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。
千葉市中央区は雨、ジムの混雑度は並です。
今日も毎日がチートデイの吉田がご案内します。
749回目の投稿。
今日は、「行動変容」について考えてみましょか。
行動を変えるには、段階がある。
そのステップを理解しておくと、自分や身近な人の「変わりたい!」を実現しやすくなるんです。
専門的には トランスセオレティカルモデル(TTM) と呼ばれます。
以前のブログでも触れましたが、実はこの内容、僕が今度担当する授業に取り入れようか悩んでまして…今日は復習を兼ねて深掘りしてみたいと思います。
トランスセオレティカルモデル(TTM)とは?
TTMは「行動変容のステージモデル」とも呼ばれ、人が新しい行動を習慣にするまでの流れを5つの段階で説明しています。
行動変容の5ステージ
1.無関心期(行動を変える気がまだない)
2.関心期(変えたい気持ちはあるが、まだ行動は起こしていない)
3.準備期(行動の準備を始めている)
4.実行期(実際に行動を起こしているが、6ヶ月未満)
5.維持期(行動を6ヶ月以上継続している)
「禁煙」や「ダイエット」に当てはめると分かりやすいですね。
そして…
このブログを1年以上読んでいるのに、まだブルーオーシャンに入会していないそこのあなた!
おそらく「関心期」にいらっしゃいます(笑)
健康には興味がある。でも、何から始めたらいいのか、迷っている。
そんな状態かもしれません。
「関心期」→「準備期」に進むために必要なこと
ここで僕がおすすめするのが、気持ちの整理と内省です。
もちろん、成功事例を見せるのも一つの方法ですが、僕は「運動の価値」をまず共有したい。
痩せたらいいのか?
痩せなければ運動しなくていいのか?
痩せたらそれは永遠なのか?
このあたりを一度、自分に問いかけてみることが大切です。
たとえば、「水着が着たいから痩せたい」って、それ、本当に痩せないとできないことなんですか?
どんな体型でも水着は着れます。
だからこそ、自分の中の本当の目的を見つめ直すことが大事なんです。
「準備期」に入るためには…
潜在的な不安や課題を洗い出すことが効果的です。
たとえば過体重が原因で、関節への負担や健康診断の数値が気になる…そんな声、よく聞きます。
これを一つずつ明確にしていくと、トレーナーとの会話も「見た目」だけでなく、「健康」という深い部分にフォーカスできるようになります。
「準備期」→「実行期」
このステージでは、目標設定が重要ですが、体重の数値だけを目標にするのはおすすめしません。
僕は元プロボクサーなので、減量は感覚でできますが、普通の人にそれは無理です。
体重のコントロールって、思い通りにいくものじゃ全然ないんですよ。
この現実、多分ほとんどの人が過去に経験しているので、知っているはずなんです。
ですから、僕なら行動にフォーカスした目標、たとえば「1日30分ウォーキングを1ヶ月続ける」などが効果的と考えています。
「実行期」は6ヶ月未満の継続ステージ
この時期は、モチベーションの維持が課題になります。
ただ、僕は外からモチベーションを与える「モチベーター」にはなりません。
なぜなら、外的要因に頼ったモチベーションは、依存を生みやすいから。
過去に、僕についてきます!と言ってくれた人がいたんですよー
でもね、僕が返した言葉は…
「いや、自律してもらえる?」(笑)
ちょっと冷たく聞こえるかもしれませんが、
自分で立てるようになってほしいという願いが込められているんです。
「維持期」=行動の習慣化
6ヶ月以上続けられるようになったら、「維持期」に突入です。
この時期に大事なのは「仲間の存在」。
僕はそう思います。
パーソナルジムであるブルーオーシャンでは、会員様同士の交流は少ないですが、僕が「他にも頑張っている人がいますよ」と伝えたり、実際に隣でトレーニングしている人の存在を感じてもらうことで、支えになることもあるんだと思います。
僕は偉そうに自律支援なんて言葉つかいますけども、ひとりで頑張るって難しいですよ。
でも、頑張っていれば支援してくれたり、知らず知らず仲間が増えたりしますから、やっぱり行動をお越し続けることはイイことしかないっすよ。
まとめ:TTMの理解は、自分の行動を変えるヒントになる!
いかがでしたか?
今日は専門的な内容も交えながら、僕なりの視点で「行動変容」についてお伝えしました。
みなさんは、行動変容をどう考えていますか??
いやー、長かったー
指痛い‥
今日のつぶやき
2週間後に大阪万博に行くんですが…
● くら寿司が8時間待ち?
→ 流れるレーンを混雑列に作ったほうがいいレベル!
● Wi-Fiなし、電波も弱くてQRコード表示できない?
→ パビリオンの当日予約は絶望的…?
…こわい!
うち、小さい子どもと高齢者と行くので、かなり不安です。
今のところ、「ヘルスケアパビリオン」と「夜のショー」は予約済み。
パビリオンは3つまで予約できるので、あと1つ。
「ブルーオーシャンドーム」も気になってます。
名前がうちのジムと同じなので(笑)
でも、子どもは「ガンダムのほうがいい!」って言いそうで、悩み中…
あとは、アメリカブースのロケット体験もめちゃくちゃ良さそう!
混雑覚悟ですが、久々にトレンドの波に乗ってみようと思います。
ドキドキと不安が半々。いや…ちょっと不安の方が勝ってるかもw
今日は以上です。
また明日〜
記事:吉田 勇気
(保有資格)
健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト
(実績)
豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉様トークショー/朝日新聞社様主催青葉の森ハウジングプラザトークショー/LAVA International様研修講師/2024年ジャパンスタートアップセレクション千葉市代表選出/2025年千葉市C-BID採択