lighthouse

BLOG

2025.05.02

太もも前の筋肉がすごい!大腿四頭筋が支える“ブレーキ機能”と“骨盤の安定”

こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。


千葉市中央区は雨、ジムは混雑しております。


今日も毎日がチートデイの吉田がご案内します。


 


756回目の投稿。


 


今日は…大腿四頭筋について考えてみたいと思います。


 


「大腿四頭筋」ってどんな筋肉?


大腿四頭筋(だいたいしとうきん)は、太ももの前面にある4つの筋肉の総称です。




  • 大腿直筋(だいたいちょっきん)




  • 内側広筋(ないそくこうきん)




  • 外側広筋(がいそくこうきん)




  • 中間広筋(ちゅうかんこうきん)




これらがまとまって「大腿四頭筋」と呼ばれています。


 


「太もも前は鍛えたくない」ってホントに損?


特に女性の方で「太もも前の筋肉が大きくなりそうでイヤ」と感じる方もいますが、週1〜2回の適度なトレーニングでは“ムキムキ”にはなりません


むしろ、この筋肉をしっかり使えると、姿勢や関節の安定、怪我予防に役立つので、健康面でも見た目の美しさ(ルッキズム)でも良い効果が期待できます


今日は、そんなところの話になるのかなと思います。


 


大腿四頭筋の主な役割とは?


「減速動作」=ブレーキの筋肉


大腿四頭筋は、階段を下りる時や急に止まる時など、身体を減速させる動作で活躍します。


これは車でいうブレーキのようなもので、つまずいた時に転倒を防ぐ重要な働きです。


実際、数年前にジムの前の歩道で、ご高齢の方が転倒される事故がありました。


駆けつけた時にはすでにうつ伏せの状態で顔面を強打されている事がみてとれました。


 


状況から察するに、足が出ず、ブレーキが利かずに倒れてしまったと推測されます。


こうした筋力の衰えは、転倒→骨折→寝たきりというリスクに直結します。


特に大腿四頭筋の力は、高齢期の安全と直結しているんです。


 


わたし、40代だからまだ大丈夫?


いやいや、我々はもう減点法の中で生きていますよ。


今、80点なのか、60点なのか?です。


 


そういえば、学生時代にやった「垂直跳び」。


あれはまさに、大腿四頭筋の出力テストですよ。


理想的には、太ももの裏(ハムストリングス)よりも25〜33%強いのがバランスが良いとされています。


 


あれいいですね。


ブルーオーシャンで垂直跳びテストできないかな…


 


さて、あとは特徴的な内側広筋と大腿直筋だけ説明しておこうかな。


 


・内側広筋:膝の安定性に直結。スクワット時など、膝を伸ばしきる直前で強化されるので、丁寧な動作が効果的です。


・大腿直筋:唯一、股関節もまたぐ筋肉で、膝を伸ばす+股関節を曲げる(前屈)という二つの機能を持ちます。これが強くなりすぎると骨盤が前傾しやすくなるため、バランスが大切。


・バランスの要=腹筋:大腿直筋が骨盤を前傾させるなら、腹筋は骨盤を後傾方向に引く役割を持ちます。このバランスで、姿勢が安定し、腰痛予防にもつながります。


 


大腿四頭筋の大事な役割をまとめると‥


1.転倒予防のブレーキ機能


2.骨盤のニュートラルポジションの維持


この2つがそろうと、立つ・歩く・しゃがむといった日常動作がぐっと快適になるかなと思います。


 


なにはともあれ、スクワットですかね!


 


今日のつぶやき


いよいよ大阪万博が近づいてきました。


行きたい気持ちと、混雑への不安が入り混じっております…(笑)


今回は、知人が万博関係者である為、その晴れ舞台ということで、行かないわけにはいきません!


 


ただ‥パビリオン予約が抽選で1つしか取れなかったというハプニングもあり…。


超絶不安。


 


極めつけはですね、前日に行く予定だったアドベンチャーワールド…


なんでこのタイミングでパンダ返還とかニュース流れるのよw


おかげで大混雑しちゃってるみたいなんで、予定変更しました。


 


こんな旅行初めてですね。


混雑している時期に混雑しているところに行って、しかもパンダパニック。


 


こんな最悪の御膳立てがあるのだから、旅行先で絶対にイイ事まってるはずなので、楽しみになってきました。


因みに、パンダパニックのお陰で興味深いテーマパークを探し当てたんですよ!


 


ポルトヨーロッパ


 


生きます。


妻にも「よくそんなところ見つけたね」と褒められました(笑)


これはこれで、新しい感動を得られる予感がしています。


 


来週は、万博後のレポートになると思いますので、皆さんお楽しみに〜


それでは、また明日!


 


記事:吉田 勇気


 


(保有資格)


健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト


 


(実績)


豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉様トークショー/朝日新聞社様主催青葉の森ハウジングプラザトークショー/LAVA International様研修講師/2024年ジャパンスタートアップセレクション千葉市代表選出/2025年千葉市C-BID採択


 


contact-baner