BLOG

2025.07.02
しぶしぶ始めたトレーニングが習慣になるまで
こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。
千葉市中央区は曇り、ジムの混雑度は並です。
今日も毎日がチートデイの吉田がご案内します。
【ご案内】
現在、レギュラー会員様が定員に達し、ご入会受付を停止しております。
※平日の日中にご利用頂けるデイ会員においては空きがございます。
今日で782回目の投稿です。
今日はですね、ブルーオーシャンの会員様ってどんな方が多いの?そんなところに触れてみたいと思います。
パッ!と思い浮かぶのがですね、明確な趣味を持っている方が多い気がします。
多趣味という言い方もできるかもしれません。
30代の男性に関しては、ゲームがお好きな方が多いです。
女性の方は年代問わず、多趣味。
共通して多いのは、音楽ですかね。
バリバリにフェスにも参戦されていますし、ライブも行く。
会員様によっては、演奏を趣味とされている方もします。
マジで凄いエナジーです。
40代以降の男性は、共通してお酒に落ち着いている気がします。
女性の場合はお酒も外食も好きで、その上に他の趣味があるので、育児と家事で両立していた時代のウップンを解き放っているようにも感じます。
とにかく皆さん活気があります。
では、視点を変えてトレーニングへの態度を考えてみましょう。
態度と聞くと偉そうな印象を与えかねませんが、正確な日本語を用いる意味でも、今回はこの「態度」を用いたいと思います。
おそらく、パーソナルトレーニング経験が無い方のトレーニーの印象は、ストイックな態度をイメージを持っている事と思います。
それはもしかすると一部のパーソナルトレーニングジムでは、そうなのかもしれません。
しかし、ブルーオーシャンでは少し異なります。
ここで、態度をタイプ別に分けてみたいと思います。
1.食事制限を自ら行い、自らもウェイトトレーニングを積極的に取り組める態度
2.健康でありたいという思いがあり、しぶしぶではあるがジムに通い続けている態度
3.健康でありたいという思いがあり、しぶしぶ自主トレ、しぶしぶジムに通い続けている態度
4.通い続けているので、やらないともう気持ちが悪いし不調が怖いから続けている態度
パーソナルジムに通われている皆さんは、どの態度に分類されますか??
唯一、4だけはどれかと重複するかもしれません。
1〜4のどの態度も素晴らしい頑張りであることは間違いありませんが、ブルーオーシャンの会員様には、1以外のタイプの方が比較的多いように感じます。
1はもう完璧ですよね!
因みに僕は、3と4です。
しぶしぶという表現って割と好きで、形容詞ではなく副詞に分類される言語ですが、しぶしぶは始まりに過ぎない表現なんです。
しぶしぶ始めたんですけどね‥
しぶしぶ洗濯物を干したんですけどね‥
これは一人称を想定したしぶしぶなんですが、二人称になるとロクな事にはなりません。
しぶしぶ認めたんですけどね…
しぶしぶお受けしたんですけどね…
対人では、不満しか起きない言葉だと思うんですよ。
しかし、自分自身に対するしぶしぶは、行動変容の始まりになります。
妻が運動しろっていうので、しぶしぶ始めたんですけどね…
今では習慣化して、やらないと気持ち悪くてね…
いやもういっそ運動が好きになったって言ってくださいー
客観的にそういう気持ちにもなりますね笑
しぶしぶ、ジムに通っている。
これって、トレーニングの態度としては、むしろ良いのではないでしょうか。
僕からみるブルーオーシャンの会員様の多くは、おそらくそのタイプな気がします。
あーでもあれかー
僕はジムに通って2年ですけど、しぶしぶって時もあれば、行きたいって思う時もあります。
日や時期によって変わるかもしれません。
まあ、そうか、人間ってそんなに一律じゃないですから、きっと皆さんも同じと信じたいです。
っていうブルーオーシャンの会員様の傾向を考えてみた、そんな日でした。
今日のつぶやき
参院選の選挙、みなさん投票に行かれますか??
僕自身、選挙には強い関心はあるものの、政策を深く理解して納得した上で投票したい派なので、悩むこともあります。
オンライン投票が導入された暁には、もっと積極的になれるかもしれませんね
政党の政策をすべて理解する余裕がないので、腑に落ちて投票するには自分の能力が満たされてない気がしています。
自分が望む未来に近しい政党はいますよ?
国民民主党とか日本維新とかですね。
あとは外国人の受け入れに関する肯定・否定は僕にとっては重要な政策です。
いや、そこまで考えているなら迷わず投票いけよって思われるのでしょうけど、心技体が一致しないんです笑
それこそ、投票がオンライン化された暁には、政党のパワーバランスに大きな変貌が起きそうなのでその時にはメチャクチャ調べて投票すると思いますね。
ただーやっぱり、昔から宗教と政治の話はするなと言われているように、支持政党の話をするだけでアイツはダメだーとか差別的発言が出回るのを目撃したことがあるので、たとえ投票に行ったとしても、投票?なんのことー?って阿呆なフリしているのが一番賢そうな気もしています。
とりあえず、僕は民間企業人として、若手のキャリア育成に尽力します。
それでは今日はこの辺で、また明日お会いしましょ〜
記事:吉田 勇気
(保有資格)
健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト
(実績)
豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉様トークショー/朝日新聞社様主催青葉の森ハウジングプラザトークショー/LAVA International様研修講師/2024年ジャパンスタートアップセレクション千葉市代表選出/2025年千葉市C-BID採択