lighthouse

BLOG

2025.09.01

飽きっぽい人、ルーティン好きな人——あなたの筋トレ、どっち派?

こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。


千葉市中央区は晴れ、ジムの混雑度は並です。


今日も毎日がチートデイの吉田がご案内します。


 


805回目の投稿。


 


今日は、トレーニングメニューをテーマに考えていきたいと思います。


 


トレーニングのメニューは、会員様によって様々な価値観をもたれているのかなと思います。


ちょっといくつかのパターンに分類してみましょうか。


 


・コダワリがない。


・同じ種目だと飽きてしまう。


・同じ種目をやらなければ気持ちが悪い。


 


目的はさておき、ざっくり分けるとこの3つに集約されるのではないでしょうか。


こればかりは正解・不正解は存在しませんが、筋肉を発達させるという意味では、同じ種目を継続することが望ましいです。


なぜなら、特定した部位に集中した刺激を加えられるとともに、段階的に荷重量を増やすこともできますからね、もっともシンプルでやりやすい方法です。


 


対して、同じ種目以外にもやるような変動型メニューの場合、筋発達は勿論していきますが、神経系の発達も促せることができます。


おや?そんな動き、オレ達知らねえぞ?と体に不意打ちをかけることで、体はソレに適応するによ反応していきます。


 


ですから、一概にこれやらないとダメなんだよね?みたいな種目はありません。


 


我々、現役アスリートではない一般市民が望む本質は、健康維持です。


健康維持には、筋肉も必要ですし、運動神経も必要。


運動神経とは、脳がカラダに司令し、自分の思うようにカラダを動かせることをいいます。


今、キーボードを打てているのも運動神経が働いているからです。


 


ですから、毎週似たようなトレーニング種目を継続して行う必要があるし、他にもたまに違う種目をやる必要がある。


僕が考えるトレーニングメニューの結論としては、これに尽きます。


 


因みに似たような種目とは、大きな筋肉を鍛える種目が主となります。


例えばスクワットはそれの代表ですし、ランジもそうです。


だから、スクワットかランジはほぼ毎回必要になります。


 


円背(猫背)には背中の筋肉を刺激する必要がありますから、ローイングやチンニングは必須でしょう。


同時に、腹筋も脊柱を支え、保護するには最重要筋群です。


プランクのように姿勢を維持する種目は、永遠に不滅といえるでしょうね笑


 


筋肉を発達させる、神経発達を促進させる。


ヘルスケアには双方必要です。


 


そうですね、みなさんが取り組めることとするならば、いつもとは違うコースをウォーキングしてみるとか、カラダを利き手とは反対で洗ってみるとか、そういった些細なことも神経発達を促すことにはなると僕は考えていますよ。


 


ヘルスケアって、きっと些細なことの蓄積なんでしょうね。


 


今日のつぶやき


 


映画8番出口と鬼滅の刃無限城編を鑑賞してきました。


 


8番出口は、期待ハズレでした笑


奥が深いようで浅く感じてしまいましたし、わざわざ8番出口を用いて表現するようなことでもないのかな〜という印象。


ニノの演技力にはいつも魅入られますが、作品があまりにも不運。


 


カンヌ映画祭で評価される作品って、ことごとくつまらなく感じます。


個人的に映画は娯楽して観たいのですが、カンヌの場合、芸術的な視点で評価しているような気がします。


日本の電車はある種、独特な文化といえるのでしょうが、そういった日本文化の描写がカンヌで評価されているのかな。


ただ、シンプルに娯楽としての素直さが欠落している作品だと思いました。


だいぶショック…


 


一方、鬼滅の刃無限城編は、超絶面白かったです。


 


鬼滅ファンになったきっかけは、社会現象と子供の影響でした。


社会現象って日本経済をブンブン動かすわけですから、やっぱり作品に触れたくなるんですよ。


エヴァンゲリオンも原作はすべてみたのですが、僕の好みではなく映画鑑賞までには至りませんでした。


 


しかし、鬼滅の刃はアニメの映像力とテンポの良さが僕にはものすごくハマったんです。


表現方法ってやっぱり重要なんだなと昨今の映像技術から思い知らされます。


 


3時間という大作だったので、途中10分くらい寝てしまいましたが、最後までドキドキワクワクが止まらず面白かったです。


いやーしかし、3時間はどうしても寝てしまう。


映画国宝も死ぬほど観たいのですが、起きていられる自信がない笑


ネットフリックス公開待ちですね。


 


今日はここまで!


明日は大学で講義があるのでまた水曜日以降に〜


 


記事:吉田 勇気


(保有資格)


健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト


(実績)


豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉様トークショー/朝日新聞社様主催青葉の森ハウジングプラザトークショー/LAVA International様研修講師/2024年ジャパンスタートアップセレクション千葉市代表選出/2025年千葉市C-BID採択


 


contact-baner