lighthouse

BLOG

2025.10.07

摂取カロリーより消費カロリーが多ければ、本当に痩せるのか?

こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。


千葉市中央区は晴れ、ジムの混雑度は並です。


今日も毎日がチートデイの吉田がご案内します。


 


821回目の投稿。


 


今日のテーマは、「摂取カロリーより消費カロリーが多ければ、本当に痩せるのか?」


このテーマを選んだ理由は、特に40〜50代女性の減量が思うようにいかないケースが多いからです。


その背景には、いわゆる「更年期」の影響があるのではないかと考えています。


 


◆理論上は痩せる。でも…


 


人間の体は、摂取カロリー<消費カロリーの生活ができれば、理屈の上では痩せます。


たとえば、毎日100kcalの赤字を作れれば72日で1kg減。


144日であれば2kg減という計算になります。


 


しかし——


「これができれば、たぶん痩せます」と言い切れない理由があります。


 


◆すべては「概算」で成り立っている


 


・基礎代謝は体組成測定からの予測値


・日々の活動から算出する消費カロリーも概算


・食事からの摂取カロリーも、実際にはかなり曖昧


 


例えば、誰かに注いでもらったコーヒーに入っているミルクのカロリーまで正確に記録している人、います??


…おそらく、していませんよね。


つまり、すべてが概算にすぎないのです。


だから「このカロリー差で○kg痩せる」といった精密な計算は、現実にはほぼ不可能です。


 


◆ではどうするか?


 


重要なのは、「概算であること」を前提にログをとること。


・食事はアプリで記録


・運動は歩数計や活動量計で大まかな消費カロリーを算出し、補足で種目別に記録


ここまで管理できれば、理論上は痩せられるはず…


なのですが、ここで問題になるのが更年期の影響なんですよね。


 


◆更年期女性が痩せにくい理由


 


要因のひとつが「エストロゲンの減少」です。


エストロゲンは、脂肪の代謝を促す、血糖値を安定させるといった働きがありますが、これが減ると逆の現象が起きやすくなります。


さらに、ストレスによって増える「コルチゾール」も問題です。


・頭痛が増える


・だるさが続く


・気分が沈む


こうしたストレスがホルモンに影響し、脂肪をため込みやすい体質へとつながっていきます。


 


◆この分野は専門外ですが…


 


正直、このあたりは僕の専門外です。


専門的なことは内分泌内科や婦人科の先生、研究者にお任せしたい。


ただ一つ言えるのは——


誰にでも、生理学的にカラダが言うことをきかない時期はあるということです。


この時期に減量を試みる場合、通常の1.2〜1.5倍の努力が必要かもしれません。


 


◆吉田的・理想の対策


 


僕が思う最も確実な方法は、30代のうちに理想の体型を作っておくこと。


40代以降は、それに「加算」されていくことを覚悟する。


ちょっと辛口に聞こえるかもしれませんが、現実としてそういう側面があるのではないかと感じています。


 


今日のつぶやき


 


週末、会員さん3名さまと会食でした。


なんと、カラオケ設備がついているイタリアンで、初カラオケ。


 


僕はもう喘息で声がカッスカスでしたけど、全力で歌い尽くしました。


会員さんから、吉田さんは魂で歌う人だと思ったと言われたのですが、それは果たして褒められているのかフォローされているのか、不安な気持ちに陥りました。


カラオケするって、だいぶ仲良くないとできないことなので、本当に楽しかったですよ。


 


んでこれがまたそこのイタリアンが超絶に美味しいんです。


利用したのは、4回目だったかな。


開始直後、女性オーナーさんが、前のシェフが店のお金を盗んだんです…結果辞めました…とお話されて驚きましたよ。


 


オーナーさん‥辛い思いされたこと言いたいですよね、加害者と被害者の関係になってしまうこと、それを打ち明けたい気持ち僕には痛いほどわかりますよ。


忘年会で絶対こちらを利用させて頂こうと決意しました。


 


食事、メチャクチャ美味しかったから写真載せておきますよ。


これね。




この左下の黒いやつは塩です。


なんの塩かはわからんけど、メチャクチャ美味しかったです。


 


肝心なお店ですが、京成千葉駅から徒歩5分のカッチャアルテゾーロさんです。


いつだったかな、数年前に会社の忘年会でも利用したのを強烈に覚えています。


 


なぜなら、その時はトレーナーの土屋もいたのですが、メニューをみて食べるものがないって口を尖らせて店員さんに聞こえるように言ってたんですよ。


もう小さなアルマゲドンですよ。


 


そのときは怒りを通り越して、皆で爆笑するしかありませんでしたね。


彼の食文化に合うのがカルパッチョしかないらしくですね、カルパッチョを連続3回くらい頼み始めるんですよ。


 


しかも、会員さんが紹介してくれたお店でしたので、正気の沙汰とは思えん行動です。


最後まで口を尖らせて、食べるものがないというブレない姿勢。


シェイクスピア作品でこういった振る舞いをする人物がいそうですよ。


 


食べるものがないというなら、あなたの肉を1g、1ポンドで調理してもらいましょう


ヴェニスの商人の言葉を借りて、彼にそう伝えておけばよかったです。


 


安心してください。


食べるものは沢山あるし、メチャクチャ美味しいです。


会員さんにお勧め頂いたお店というのは抜きにして、本当に美味しいです。


 


自慢ですけど、ブルーオーシャンの会員様は僕の100倍美味しいものを沢山知っている方が多いです。


お酒も、肴の味も、いつも色んな美味しいものを教えて頂いている気持ちです。


そんな会員さんが好んで通われているお店で、僕も大好きなカッチャアルテゾーロさん、是非一度ご利用されてはいかがでしょうか。


 


今年の忘年会はここじゃー!


今日はここまで、また明日〜


 


記事:吉田 勇気


(保有資格)


健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト/ファイナンシャルプランナー


(実績)


豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉様トークショー/朝日新聞社様主催青葉の森ハウジングプラザトークショー/LAVA International様研修講師/2024年ジャパンスタートアップセレクション千葉市代表選出/2025年千葉市C-BID採択


contact-baner