BLOG

2025.10.09
ゴルフスイングを4分割で解剖!意識とフォームの整え方
こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。
千葉市中央区は曇りで暴風、ジムの混雑度は並です。
今日も毎日がチートデイの吉田がご案内します。
822回目の投稿。
今日のテーマは、ゴルフパフォーマンスです。
いやー、昨日は嬉しかったな。
ゴルフスイングで飛距離を上げることが目標の女性会員様なんですけど、ご指摘させて頂いた内容を忠実に行って頂き、スイングがメチャクチャ綺麗になっていたんです。
ちょっとウルってきちゃいました。
だって、別人のように違うんですよ。
ゴルフスイングは4フェーズで見る
僕がスイングをチェックするとき、ボールの位置を基準に以下の4つのフェーズに分けて見ます。
・テイクバック
・ダウンスイング
・インパクト
・フォロースルー
多くの問題は「テイクバック」で起こるんですよね。
大きく2つ挙げると…
・腕だけを無理に持ち上げようとして、フォームが崩れる
・トップで気持ちも体も浮いてしまい、体がブレる(肩だけが浮くパターンもあり)
こういった体のブレがその後のスイング全体に影響を及ぼします。
「意識」がスイングを乱すこともある
もうひとつの問題は「意識」。
ゴルフは善意のアドバイスが四方八方から飛んできます。
これを善意ある雑音と僕は呼んでいます笑
右から「もっと腕を上げて!」
左から「まだ振り下ろすのが早い!」
後ろから「体幹が弱い!」
…ありがたいけど、混乱しますよね笑
結果、「プロセス」が「ゴール」になってしまうんです。
たとえば「もっと腕を上げて」と言われると、「腕を上げること」が目的になってしまって、本来の動きが崩れてしまう。
アドバイスにも「順番」が大事ですよ。
順番を間違えると、意識がずれて力みが生まれて、結果スイングも崩れてしまうという悪循環。
だから僕は「どのフェーズで、どこに意識が向いているのか」を丁寧に読み解くようにしています。
昨日の会員様は、4つのフェーズのうち1つが完璧に仕上がっていました。
ここができれば、あとは「ダウンスイング」の修正だけ。
これが整えば、スイングは9割完成!
飛距離もグンと伸びるはず。
いや〜
本当にその変化に感動しました。
今日のつぶやき
9月から1日も休んでないのですが、すこぶる元気です。
元気ではあるのですが、定期的に自然と触れ合わないとイヤになります。
ということで、来週は1泊で旅行に行く予定なのですが、まだ予定を決めておらず‥。
1日目は午後出発なので、1.5日しかないんですよね。
どこがいいかな?
四万湖ってご存知ですか?
候補としてあがってはいるんですけど、子供が楽しめるのか不安で踏ん切りがつかない。
彼女らは楽しめないとあからさまに不機嫌になりますからね。
久しぶりにディズニーも考えたのですが、子連れで2時間並ぶ覚悟ができない。
お金で解決しようにも、早く乗れるやつは2000円/名でしたっけ?
5人だから、1アトラクションで1万円の追加料金…。
妻と二人だったら利用すると思いますが、5人でそれをできるのは富豪しかおらんでしょ。
加えて、息子が超ビビりなもので、ディズニーはお父ちゃんにアレ乗ろうって言われのが嫌だと妻にグチってたらしいので、ディズニーは無理かな。
旅行圏内は、茨木、栃木、群馬、埼玉、ディズニー。
西は混雑するので会費。
茨城は北から南まで行き尽くした感があるし、埼玉も結構いった。
栃木も主要は数回行ってるし、回数的にはやはり群馬が少ないか。
く〜。
千葉って手もあるが、自然の威力が小さいんだよな。
熊が出ない代償かもしれませんが、自然が弱い。
群馬、やはり群馬にしよかな。
自然と触れ合い、エネルギー増幅して参ります。
今日はここまで。
また明日〜
記事:吉田 勇気
(保有資格)
健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト/ファイナンシャルプランナー
(実績)
豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉様トークショー/朝日新聞社様主催青葉の森ハウジングプラザトークショー/LAVA International様研修講師/2024年ジャパンスタートアップセレクション千葉市代表選出/2025年千葉市C-BID採択