lighthouse

BLOG

2025.10.17

筋トレと腹式呼吸は両立するのか?現場の視点から語る

こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。


千葉市中央区は晴れ、ジムは混雑しております。


今日も毎日がチートデイの吉田がご案内します。


 


825回目の投稿。


 


今朝、健康体操教室をしてきたのですが、そこで受けた質問が腹式呼吸について。


具体的には、トレーニング中にも腹式呼吸の意識が必要なのか否かという事でした。


今日はそんなところを考えてみたいと思います。


 


この正解は正直、僕にはわかりません。


僕なりの見解としては「トレーニング中に腹式呼吸は不要、むしろ危険」と考えています。


というのも、腹式呼吸には高い集中力が必要です。そして深い呼吸は副交感神経を優位にする一方で、筋トレは交感神経を高めていくものです。


この2つを同時にやるのは、例えるなら「朝と夜を同時に体感せよ」と言われているような気がします。


 


つまりは現実的になかなか難しいと思います。


 


腹式呼吸は確かに、腹横筋という天然のコルセットを鍛え、体幹を強化するトレーニングとして非常に有効です。


ただし、これは呼吸に集中できる環境で行うことが前提。


筋トレ中に腹式呼吸を取り入れると、むしろ体幹の安定を欠く可能性があります。


体幹を安定させたいときは、腹圧を高めて固める方法が必要であり、それは腹式呼吸とはちょいと違います。


 


ですので、腹式呼吸のトレーニングは「寝た状態で呼吸に集中して行う」ことをおすすめします。


これからの季節、寒さで腰の痛みも出やすいので腹式呼吸で腹横筋を鍛えて固めておく準備が必要ですね!


頑張りましょ。


 


今日のつぶやき


 


昨夜、大学関係者と授業の打ち合わせでした。


彼は、元Jリーガーで職業としてもサッカーしか知らない男です。


 


これまで僕のブログを御覧頂いている方からすれば珍しく聞こえるかもしれませんが、僕はそんな彼をリスペクトしています。


リスペクトしている元プロアスリートは、とても多いですよ。


 


後輩の人格を表現しやすい、本人が放った言葉があるので紹介しますね。


 


特別支援学級のボランティアを10年やってきて、やっと最近手応えを感じたんですよ。


これまで、彼らが泣いたり騒いだりするのを早く収めなきゃいけないって、そう思ってたんです。


でも、「諦める」を覚えてからは、親御さんでも着席させられない中、僕は10分あれば着席させられるようになったんです。


だから、最近はクラスに行くのが楽しくて、クラスまでの階段を上がっている最中、クラスから騒がしい声が聞こえると、オレに任せろって気持ちになるんですよ。


 


唐突に特別支援学級の話が出たので驚かれた方もいるかもしれませんが、彼は大学時代に教員免許を取得しているんです。


彼が30歳くらいからですね、週1日の休みに毎週欠かさず、特別支援学級のサポート教員としてボランティアしているんですよ。


 


彼が僕を唸らせてくれるのは、10年やって最近手応えを感じてきたって事です。


理学療法士の後輩も、10年くらいやって腰痛のことが少しわかってきたような気がすると同じような発言をしていましたね。


 


やっぱり、コツコツやってやっとわかったような気がするというのが努力している人の本音な気がします。


 


先程の「諦める」という言葉に僕もシンクロしましたが、僕もキャリア支援の新規事業の絵を描いてから8年経ってやっと「諦める」 ができました。


僕の場合は、「諦める」は考え方としては理解できても心が追いつかなかったですけどね。


因みに僕が諦めたのは、ロスジェネ世代のキャリア支援。


 


彼が言う諦めは受け入れるに近いと思います。


別にちょっと泣く時間が長くてもいいかなーとか、経験が余裕を生んだのかもしれません。


それこそ、以前に紹介した著書「パワーか、フォースか」がいい例で、それまではフォース化されていたマインドが、パワー化できたということなんだと思います。


 


昨夜は良い打ち合わせが出来ました。


これから、4年間、大学1年生が胸を張って社会に出れるよう全力を注いでいきます。


 


今日はここまで。


また来週〜


 


記事:吉田 勇気


(保有資格)


健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト/ファイナンシャルプランナー


(実績)


豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉様トークショー/朝日新聞社様主催青葉の森ハウジングプラザトークショー/LAVA International様研修講師/2024年ジャパンスタートアップセレクション千葉市代表選出/2025年千葉市C-BID採択


 


contact-baner