BLOG

2025.10.30
1000年生きるつもりで、今日もフライホイール回します。
こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。
千葉市中央区は晴れ、ジムは混雑しております。
今日も毎日がチートデイの吉田がご案内致します。
834回目の投稿。
先程、千葉寺駅マックの前でボクシングジムの会員さんに会いました。
その方、70代なのにメチャクチャ動けるんですよ。
僕がミットを持ち、パンチを持ったことがあるんですけどね、お世辞じゃなくて超うまい。
さっき、歩いている姿勢も綺麗だったし若いな〜
そうなりたいなって思う人がブルーオーシャンの諸先輩方にも沢山いるので、本当にいい刺激です。
僕もあと13年で60歳ですから。
さて、ということで、今日のテーマはどうしたら70歳でそんな風にいられるのか?にしましょか。
聞かなきゃわからない事ですが、そんな健康的な70歳は何人か知ってますので考察してみます。
共通しているのは、欲かもしれない。
ゴルフで飛距離を出したい、ボクシングがうまくなりたい、懸垂ができるようになりたい。
欲ってエネルギーなんでしょうね。
では、なぜ欲があるのか、あるいは強いのか。
これって、僕はフライホイール効果だと考えています。
ひとつの行動が、大きなチカラを生むという交換です。
最初に一歩が非常に難しいのですが、一度回りだすとどんどん加速するサイクルを作り出すわけです。
実際過去に、ジムにご入会された当初はウォーキングすることにも一抹の不安を抱えていた方が、筋肉魅せ系の大会で入賞するまでになった会員様もいらっしゃいます。
たったひとつの行動で、人生が良い方向へまわるサイクル。
この原動力は、やっぱり欲なんだと思います。
僕が憧れる70歳の方々は、皆その一歩が踏み出せています。
やってみたいを、まずやってみる。
やってみたいがないなら、勧められたら、しぶしぶやってみる。
これが欲を産み出す起点じゃないかな。
そういった意味では、僕は1000年くらい生きられそうな気がする笑
皆さんは、どう思われますか??
今日のつぶやき
日経平均が上がりまくりですね。
次に下がるのいつなのかなー
株って、最近はネットから情報を集めて判断する人が多いと思いますが、僕は割と「自分の感性」も信じて投資をしています。
もちろん基本は「オールカントリー」や「S&P500」が主軸。
ただし、エヌビディア・テスラ・スーパーマイクロコンピューター・Appleなど、成長株も押さえています。
それ以外の個別銘柄は、「これ来そうじゃない?」という自分のアンテナから選んでいます。
例えば以前保有していた 月島ホールディングス。
すでに売却済みですが、理由は思ったより高騰したから。
購入の背景は、水インフラに対する設備や技術が追いついておらず、今後も追いつかないだろうと予測したことです。
生成AIって、メチャクチャ電気使いますし、比例して冷却水も半端じゃないくらいに使うんですよ。
あくまでも僕の妄想ですけど、汚水とか下水とか、そういったものを処理活用できるようなエコシステムが、近い未来必須になるのではと。
ちなみに、月島ホールディングスは、水処理・下水処理などを行う企業です。
月島ホールディングスは、水処理だけでなく、下水処理で発生するガスを使った発電など、水を通じたエコシステムを展開しています。
こういう企業に僕はメチャクチャ注目していますよ。
月島ホールディングスは利確の為に売却しちゃいましたが、同じ水インフラ系で栗田工業は現在保有中。
米国株で注目している企業は――
トランスメディクス・グループ ですね。
臓器移植の分野でリーディングカンパニーです。
僕がヘルスケア業界に入ったのが20年前ですが、あの頃よりも格段に日本国民のヘルスケア意識が高まったと感じています。
運動・栄養・睡眠の質向上など、健康寿命を伸ばす意識はこれからも飛躍的に上昇するでしょう。
それと同時に、パーツ産業が盛んになると僕は考えています。
パーツ産業とは僕が作った言葉ですので、他所では使わないでください笑
これからの時代は、健康もパーツごとにフォーカスされていくことになると思います。
随分前から――
視力 → 白内障の早期手術がトレンドに
聴力 → デバイスで補う時代。イヤホンの使いすぎは将来的に注意が必要かも?
口腔 → 高齢者向けの教育が各自治体で進んでいます
っという具合に、今後は目なら目という具合に、パーツに特化した新たな産業が生まれると考えています。
最終的には、臓器移植のような体の根本的な部分をどうケアしていくか、という時代へと進んでいくでしょう。
いずれ、ドローン臓器のようものを移植する時代は必ずやってくるはずです。
トランスメディクスは、こうした未来に直結する企業のひとつだと思っているんです。
ですから、あと10年は保有するつもりですし、現時点でもすごく伸びています。
僕の場合、投資家とは言えないレベルで財形貯蓄としてやっている身ですが、単なるお金儲けではなく、そこに学びを感じています。
自分で未来を占い、その占いと事実を照らし合わせ、さらに占う。
そして、自分がどのような仕事をし、どのように生き、誰に、なにを、提供すべきなのかまで、すべて繋がっている気がします。
こんな話を大学授業でしていきたいです。
難しい話をしても多分、頭に入ってこないから、お金という誰もが損得をする切り口から、キャリア形成をしていきますよ。
今日はここまで。
また明日〜
記事:吉田 勇気
(保有資格)
健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト/ファイナンシャルプランナー
(実績)
豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉様トークショー/朝日新聞社様主催青葉の森ハウジングプラザトークショー/LAVA International様研修講師/2024年ジャパンスタートアップセレクション千葉市代表選出/2025年千葉市C-BID採択
_mark.png)
 
 



