2022.07.12
水泳の長所は「水の特性」でもある、浮力と水圧が良いメリットかなと思います。なんせ浮きますか・・・

2022.07.12
水泳の長所は「水の特性」でもある、浮力と水圧が良いメリットかなと思います。なんせ浮きますか・・・

2022.07.09
ジムでは邦楽が多いです。洋楽もたまに流しますが、どれがどんな感じの音楽かは中年トレーナーに・・・

2022.07.08
ブルーオーシャンでボクシングをする場合は、会員様によってやり方を変えています。「あれ、今日・・・

2022.07.06
今は膝のリスクよりも腰のリスクの方が高いとされる事から、膝はある程度出した方がいいよね、と・・・

2022.07.05
今日は「足の裏(土踏まず)の痛み」についてお話したいと思います。長時間歩くとなんだか足の裏・・・

2022.07.04
女性の場合は1種目15回~20回程度がお勧めです。回数が多い=持久力系の体に適合していくイ・・・

2022.07.02
筋トレの方法には種類があります。この筋トレはお尻の筋肉をストレッチみたいに引き伸ばしながら・・・

2022.07.01
腕立て伏せで鍛えられる部位は胸と二の腕裏側です。手幅を広げると胸に、手幅を狭くすると腕に効・・・

2022.06.30
マインドによって体の変化は異なります。古来より「病は気から」という言葉がありますが、それは・・・