BLOG
2022.10.07
ジムが長続きしない方の特徴
こんにちは。パーソナルジムのブルーオーシャンです。千葉の天気は雨、ジムの混雑度はやや混雑です。今日もパーソナルトレーナーの吉田がナビゲートさせて頂きます。テーマは「ジムが長続きしない方の特徴」について勇気を持って解説していきたいと思います。
まず前提に、これは精神論などではなく人にはそれぞれタイプがあるよねというところを踏まえて頂きたい事を強調します。流行り物が好きな人、同じバスタオルを10年くらい使用している人、明日やろうと思い続けながら60歳になる人、世の中には様々なタイプが存在しますので、これには良し悪しなどがないのではと個人的に思います。因みに私は同じバスタオルを10年くらい使用していそうな気がします。たまに出張などでホテルに行くとフワフワのタオルが置いてあるかと思いますが、僕は敢えてザラッザラでカッピカピのやつのほうが生きた心地がします。皆さんはいかがですか??
さて、本題です。ジムが長続きしない方の特徴ですが、情報通の方はちょっと怪しさを感じます。これは、ジムだけではなく様々なジャンルに共通した話かもしれませんが。例えば私の友人に毎月のように書籍を買い漁る者がいます。そのどれもが啓発的な内容のものです。おそらくその多くから得られるキラーワードのような格言を収集しては自分なりに編集して造語を作り出しているのかもしれません。そもそも啓発には正解・不正解などは存在せず、自分の潜在的な部分を言語化・可視化してくれている書籍に出会えるか否かなのかなと思いますので、量を打つとはちょっと違うのかなと思うのです。どちらかといえば10冊読んで自分にあった著者のベクトルへ進む事を決め、その道に進みキャリアアップすべく行動をとることが本来あるべき姿なのかなあと思うのです。情報収集そのものをゴール化してしまうと単なる趣味になってしまいますよねw
トレーニングも一緒です。色んなお尻がプリっとあがったユーチューバーやインスタグラマーがアレがイイ、コレがヨクナイなど言っていますがトレーニングはほぼ一緒です。因みに栄養も一緒です。体質改善に魔法は存在しないのです。トレンドついては大学などの研究機関、または海外のR&Dなどでのエビデンスによりその情報が日本に飛来するのが主流なのではと思いますので、そこら辺のネエちゃん発祥の流行なんてのはなんの根拠もないのです。
情報を収集する事がゴールになってしまうと、どこのジムでトレーニングをしていてもそのジムとは異なる情報などを収集しすぎてしまい、結果的にジムを転々とすることになり、トレーニングも落ち着かないので体質はまったく変わらず、お金だけが減っていくような現象になるのではないかと想像が膨らんでしまいます。
なにかを始める際、カタチから入るタイプの方っているかと思います。ウェアからシューズまで一式揃えるですとか、ぶら下がり健康器買ってみるとか、ねw そういった有形のカタチから入るタイプはそこに物が存在するので、あーやっちゃった、またゴミなる‥と比較的自身の失敗に気づきやすく、一定期間その失敗を繰り返さないようにできるかと思います。しかし、厄介なのは情報という無形のカタチから入ってしまうタイプの場合、明確な失敗がないので、延々と情報を調べ続けるのだけど、じゃあ実際トレーニングを反復且つ継続的に出来ているのかいとなるとあわわ…となる方は多いのではないでしょうか。
そもそもトレーニングというのは名を変えれば訓練になります。訓練とは継続的に練習を会得する事を指します。情報に踊らされない事は勿論、依存してしまう事自体がもしかするとヘルスケアとはかけ離れた事なのかもしれませんね。
では、こういったタイプの方はどうしたらジムが続くのでしょうか。それは…
わかりませんw
でも、自分のタイプをまずは知る事が第一歩な気がします。ジムに通いたい気持ちはあるけど、長続きできないのでしたらその理由をご自身で探ってみるのも良いかもしれませんね。
以上で御座います。ジムが長続きしない方の特徴は情報通な方!?信じるか、信じないかは僕のブログ次第ですw
それではまた明日!
記事:吉田勇気
(保有資格)
健康運動指導士/JATI-ATI/全米スポーツ医学協会パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト/健康管理士/健康運動実践指導者/プロボクシングライセンス(未更新)/上級心理カウンセラー/LessMILSBODYCOMBAT本認定IR(未更新)/NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト
(実績)
豊田通商開発コンサル型クラウド健康管理サービス主要開発/「スポーツ駆け込み寺」主要開発/Yahoo!スポーツナビDOコラム執筆/日本サッカー協会主催「夢先生」講師/アスリート対談Youtube「TAMORI CHALLENGE」MC/西武&そごう千葉トークショー
(instagram)
yuki.tamori.challenge
(過去の閲覧数が多いブログ)